アロマセラピーの魅力は、薬理作用だけではなく、「懐かしい思い出がよみがえった」「こころが軽くなった」など
こころに響く感覚を体験することがあります。
感覚だけで説明をするとしっくりこないし、薬理作用だけでも説得力に欠けます。
香りの心理分析=アロマアナリーゼは、精油の芳香作用と心理学を組み合わせた香りを使った心理分析法です。
好きな香り(精油)を選んでいただいて、お客様にイメージを広げてもらいます。
アロマアナリストは、選んだ精油の薬理作用やイメージ、さらに精油のメッセージを合わせて分析します。
その結果は、お客様が望む生き方を知ることになります。現在提供するアロマにに香りを使った心理分析法を加えませんか。
ラベンダー・アングスティフォリア
サイプレス
イランイラン
ペパーミント
ベルガモット
ローズ
ネロリ
サンダルウッド
パチュリ
ミルラ
フランキンセンス
ローレル
第1回目:アロマアナリーゼとは
アロマアナリーゼを必要とする人・必要としない人
認定アロマアナリストに必要なスキル
精油の化学成分
精油を多面的にみていくことの重要性
精油のプロフィールつくり
第2回目:4本精油のプロフィールシェア
精油を多面的に見ることのシェア
アロマアナリーゼの実践法
今回の4本を使ったアロマアナリーゼ体験
第3回目:4本の精油のプロフィールシェア
精油を多面的にみていくこと
質問法の深め方
クライアントへのフィードバック
今回の4本を使ってアロマアナリーゼ体験
第4回目:3本のプロフィールのシェア
精油を多面的に見ること
9本を使ったアロマアナリーゼ実践
アロマアナリストの研鑽法
全12時間、4日間、2名様以上で開講
79,200円(税込)テキスト代込み
※お支払いは分割に対応をしています。
※対象精油の12本キットを別途8000円(税込)で販売しています。