ホーム
シェクララについて
プロフィール
会社概要
サロンへのアクセス
生きがい創造サポート
クララの森ラボ
スクール
初めてのアロマ講座
畑・植物とつながるハーブ講座
バランシングアロマ講座
フットトリートメント マスター講座
アロマアナリスト養成講座
表情筋機能再生フェイシャルセラピスト育成講座
サロン
ご予約
お問合せ
ブログ
ニュース
無料メールレッスン
ショップ
ホーム
シェクララについて
生きがい創造サポート
クララの森ラボ
スクール
サロン
ご予約
ブログ
ショップ
ニュース
· 19日 3月 2025
この季節になると浮かべる香り
アロマセラピーで使う精油、花から採油できる種類をどのくらいご存じですか。 ローズオットー、ネロリ、イランイラン、ジャーマンカモミール、おっとラベンダーアングスティフォリアにジャスミンなどたくさんあります。 さらに、春の時期、桜の後に咲く花の精油をご紹介します。
続きを読む
ニュース
· 14日 3月 2025
ChezClaraのサロンとは
セラピスト業務の中で、好きなのは触れるという仕事です。 お客様の身体に触れたり、気持ちに触れる場合もあります。 お客様の身体から感じ取れる気配に手技を通して返事をします。また、言葉にならない気持ちを聴きだすお手伝いもします。
続きを読む
ニュース
· 13日 3月 2025
ChezClaraが提供するアロマセラピースクール
ChezClaraでは、アロマセラピーを必要とする50代女性のためにアロマセラピースクールを通して講座を提供しています。 主な提供内容は、初めてアロマセラピーを学ぶ方のための内容となっています。
続きを読む
ニュース
· 12日 3月 2025
疲れ切ったときの手当て
入浴ができないほど本当に疲れ切ってしまった時はありませんか。 そんな時は、足浴はいかがですか。 もし、それもつらいと感じたら手浴だけでもOKです。 入浴の温度より、1度ほど熱くして足浴をしてみてください。
続きを読む
ニュース
· 11日 3月 2025
幸せな気持ちになれる香り
春になるとセリ科のハーブが恋しくなります。 春を告げるのがセリ科のハーブかもしれません。 料理にハーブを摂り入れると五感をとっても刺激してくれます。 いよいよ三寒四温が繰り返し続きます。身体も心も春に向けた準備を食卓からも少しずつスタートしたいですね。
続きを読む
ニュース
· 08日 3月 2025
沁みる~~じんわりとした温かさ
うそつきとまでは、いわれません。 でも、半信半疑なのだと思います。 体験すれば、わかります。 蒸気で温めたハーブボールは、身体にあてるとその温もりが沁みます。 沁みた後には、じんわりと温かくなっていく自分がいます。
続きを読む
07日 3月 2025
ハーブの手当てはどうやるの?
ハーブの手当てって何? ハーブボールを知る前の方はこのような?マークをイメージしていると思います。 一度、体験してみると納得してもらえるのもハーブボールの良さだと思います。 だから、だまされたと思って体験してほしい。
続きを読む
ニュース
· 05日 3月 2025
自分を労わる方法があります
健康であるというのは、心も身体も社会生活も通常通りに過ごせていることだと思います。 定期的に運動をする、規則正しい食事時間をもつ。しっかり8時間眠ること。 それぞれに基本となるのが、食事・睡眠・運動のバランスです。 私自身はこの中に、自分を労わる弛緩も含めてほしいと思うし、それが健康を維持するのになると感じます。
続きを読む
ニュース
· 04日 3月 2025
自分を大切にする、hugしちゃう
自分を大切にすれば、健康が維持できると、わかっていても、ふと自分を忘れる時があります。優先するリストに追われて、気が付けば時間が経過しています。たくさんの時間を使わなくても、できる手当をご紹介します。
続きを読む
ニュース
· 03日 3月 2025
自分のための時間をとりませんか
3月1日~8日までは、女性の健康週間です。厚生労働省が、女性の健康に関する意識をあげるためにこの期間に全国の行政と一緒に取組んでいます。最近では、女性も働き手として認めていますので、経済産業省とも連携が広がっています。 さらに研究も行っています。 女性ホルモンの状況がライフステージごとに劇的に変化するという特性を踏まえた取組や、社会的な側面を含めた生涯にわたる支援を推進し、女性の健康施策を総合的にサポートするため、我が国における実態を正確に把握した上で、女性の健康を生涯にわたり包括的に支援するための研究を行っています。 私たち女性も、自分の健康を主体的に維持していきたいですね。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る