来週の講座資料をただいま準備中です。
それはアロマ初心者向けに作った初めてのアロマ講座です。
初めてのアロマ講座は8回シリーズでアロマセラピーの知識だけではなく、身体の機能や仕組みも学べる内容になっています。
この講座を作った背景には、アロマセラピーに携わって学び続けた中でほしかった内容を実現したからです。
その背景には、生徒さんの一言があります。
「もっと早くに自分の身体の機能や仕組みを知っていたかった」
せっかく培った精油の知識、どのような場面で活用できるのかまで知りたかったという思いもありました。
今回、取り上げるのは女性の不調と代替療法ができることについて一緒に学んでもらいます。
一般的に言われていたり、書籍になっている情報もあります。
資料を作りながら、講座もカスタマイズが必要なんだなあと気が付きました。
自分が知っている知識と生徒さんが抱えている不調のすり合わせが必要だと感じています。
来週は、持っている知識をベースに講座を勧めようと思います。
解消したい内容をお聴きして、さらに次回の講座に補足をしたいと思います。
初めてのアロマ講座が役に立てますように。
人の心も身体を一律じゃないってことが、学ぶ楽しさにありますね。